このサイトでは公務員に関するおすすめの商品やサービスを紹介宣伝していきます

公務員 仕事 PR

地方公務員(県庁)の仕事内容とは?スケールのデカい仕事ができる!

記事内に商品プロモーションを含んでいます

元県庁職員おすすめの通信講座をご紹介

今は自宅にいながらネットで学習できる環境がかなり進化しています。

そのため、自分のライフスタイルや予算に合わせて通信講座を選択する人が多くなっています。

費用も安いですし、いつでもどこでも何度でも見直せる通信講座のオンデマンド学習は予備校よりもかなり便利です。

そんなおすすめ通信講座について興味がある方はぜひ以下の記事を見てみてください。

「県庁で働く。」

なんとなくかっこいいイメージですが、では県庁はいったいどんな仕事をしているのでしょう?市役所のように窓口がない県庁の仕事は、普通の人がイメージしにくいのも事実です。

一言で説明すると、市町村を越えた枠組みで仕事をするのが県庁になりますが、ここでは具体的な仕事の内容や、仕事のやりがいについて説明していきます。

地方公務員(県庁)の仕事内容

県庁の仕事内容一口に県庁の仕事と言っても、その業務は多岐にわたります。配属先は本庁だけではなく、県立図書館や県立学校、県警、保健衛生所など、県の管轄施設で働くことももちろんあります。

県職員の仕事を、業務内容で大きく分けると「行政職」と「技術職」があります。

行政職はいわゆる事務職と言われる文系公務員の仕事で、庁内や出向機関での事務手続きにあたります。

技術職は、主に理系公務員の仕事で、建築・土木職や、情報管理職、環境、農業分野で働く研究員、運転手などの職務を担います。

土木の仕事内容については、【災害時】公務員の土木の仕事内容!復旧工事の進めかたを説明!を併せてご覧ください。

行政職と技術職は、職務内容こそ違いますが、同じ部局の中に配属され、お互い助け合いながら仕事を遂行していくことになります。

このほかには「資格免許職」があります。獣医師や薬剤師、保健師、司書などの専門職で、県管理の施設でそれぞれ専門業務にあたります。

公務員の給料については、公務員の給料まとめ!元公務員(給料担当)が徹底的に解説した!にまとめました。これを読めば公務員の給料のすべてが分かります!

県庁の部局の種類

では県庁の部局には、どのようなものがあるのでしょうか?県によって異なりますが、一例をあげてみます。

・政策局(知事公室、政策、広報関係など)
・総務局(人事、財政、税務など)
・防災局
・企画局(交通、地域振興など)
・健康・福祉局(老人・子ども・障がい者福祉、スポーツ、医療政策など)
・環境局(環境美化、自然保護など)
・観光・商工局(国際関係、産業支援、観光推進など)
・農林水産局(農業、漁業、林業など)
・土木局(道路、河川、建築など)
・会計管理局

おおむねこのような部局に分かれ、さらに部局内で課が細かく分かれます。各保健所や土木管理事務所、県立学校など、県が管轄する機関もこの部局の中に含まれます。

そのほか、県警、教育委員会、病院局、議会事務局なども県の外部出向機関になります。

これらをすべてひっくるめた巨大な機構の中で、県職員は仕事をすることになるのです。つまり県庁で働くには、かなり異動が多く、異動先も広域にわたることを覚悟しておかなくてはなりません。

個人の事情を考慮はしてくれますが、県の出先機関の立地によっては、引越しや単身赴任を余儀なくされる場合もあります。これは市職員と大きく異なる点といえるでしょう。

ただ、だからといって市役所が楽なわけではありません。元市役所職員の激務経験談をこちらの記事で紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

公務員が激務というのは本当?元市役所・警察官の女性公務員の声を紹介します!
市役所は楽じゃない!公務員は激務。元市役所職員のリアルな体験談公務員を目指している方にとって、 「もし激務だったらどうしよう」 「連日の深夜残業なんてイヤだ」 と不安になっている方...

地方公務員(県庁)で多い仕事相手とその内容

県庁で多い仕事相手とその内容市役所では、市職員は窓口業務を通して市民と直接やりとりして業務を行うイメージですよね。

しかし、県庁の場合は一般的に住民と関わることは少なく、国・県下の市町村の自治体・民間企業などの、団体を相手に仕事をすることが多くなります。

市役所の仕事と比較するために、次の条文を引用してみます。

「都道府県は、市町村を包括する広域の地方公共団体として、第二項の事務で、広域にわたるもの、市町村に関する連絡調整に関するもの及びその規模又は性質において一般の市町村が処理することが適当でないと認められるものを処理するものとする。(地方自治法第2条5項)

つまり、事業が複数の市町村にまたがる広域的なものである場合、都道府県で扱うことになります。

そして、その事業に関わる市町村間の調整や、広域的事業に民間企業が関わる場合は、その窓口も都道府県が行うことになります。

では、県庁が行う具体的な事業内容ですが、以下のようなものがあげられます。

・道路、河川海岸、自然公園などの建設・管理
・教育・文化施設(学校、図書館、公民館など)の設置・管理および文化・学術事業の運営
・産業振興、中小企業支援(民間企業への資金貸付、発明改良、特産物保護など)
・病院、療養所、薬局など医療施設の設置運営
・生活衛生施設(クリーニング、理美容、旅館など)の運営指導
・治山治水、農地開発・管理、都市計画などのインフラ整備
・環境美化、公害問題(大気汚染、水質、騒音など)

このような事業を、主管轄の部局・課を中心に、必要に応じて県庁内の部局や課をまたいで連携し、さらに関係市町村や国、民間企業と協力しながらすすめていくことになります。

地方公務員(県庁)だからこそ味わえる楽しさ

県庁だからこそ味わえる達成感都道府県庁は予算規模が大きいので、市町村レベルでは動かせない大規模な公共事業を扱えるのが大きな魅力。

たとえば大規模な企業誘致、大型観光プロジェクト、国際スポーツ大会の誘致、空港や港湾の新設や整備などは、各部局総出でプロジェクトに取り組みます。

たとえ一端であっても大きな案件に関わったときは、県下全体で取り組む一体感が得られ、達成感もひとしおです。

また、県庁の関わる事業は県民の生活に直結するものが多いため、普段から地域の新聞やニュースでも大きく取り上げられることが多いのです。

にゃも☆
にゃも☆
自分が関わった仕事が新聞に何度か載ったことがあるけど、やっぱり感動は大きかったよ!

自分が関わった仕事を形として目にできる機会が多いのは、県庁職員としてのやりがい・誇りにつながります。

自分が県民の幸福のために働いているという実感は、ほかの公務員ではなかなか味わえないものといえるでしょう。

>公務員の仕事が楽しいと思えるのはこんなとき!の記事はこちらへどうぞ

元県庁職員おすすめの通信講座をご紹介

今は自宅にいながらネットで学習できる環境がかなり進化しています。

そのため、自分のライフスタイルや予算に合わせて通信講座を選択する人が多くなっています。

費用も安いですし、いつでもどこでも何度でも見直せる通信講座のオンデマンド学習は予備校よりもかなり便利です。

そんなおすすめ通信講座について興味がある方はぜひ以下の記事を見てみてください。