このサイトでは公務員に関するおすすめの商品やサービスを紹介宣伝していきます

公務員 仕事 PR

市役所や公務員には御社と言うな!貴社と御社の正しい使い方

記事内に商品プロモーションを含んでいます

元県庁職員おすすめの通信講座をご紹介

今は自宅にいながらネットで学習できる環境がかなり進化しています。

そのため、自分のライフスタイルや予算に合わせて通信講座を選択する人が多くなっています。

費用も安いですし、いつでもどこでも何度でも見直せる通信講座のオンデマンド学習は予備校よりもかなり便利です。

そんなおすすめ通信講座について興味がある方はぜひ以下の記事を見てみてください。

御社、貴社を代表として、社会人ならではの用語ってたくさんあって困りますよね。特に社会経験がない学生の場合、

「面接で間違ったことを言ったらどうしよう」

「でも、自治体の呼び方とかってあまり情報がない・・・」

など、悩むことはいろいろあると思います。

今回は、公務員試験の面接で失敗しないための自治体の呼び方、書き方についてご紹介したいと思います。

市役所などの公務員試験での自治体の呼び方

公務員試験の面接での自治体の呼び方市役所をはじめとるす地方自治体の公務員採用試験で、採用する側の自治体のことを「御社」と呼ぶのは不自然です。

また「貴庁」という言葉もありますが、これは書き言葉として使われるもの。なので、面接の場で使うには不適切でしょう。

実際に相手の組織を呼ぶ際には、具体的に「横浜市役所」「埼玉県庁」といった組織名で呼ぶのが最も自然といえます。

なお、採用された後、仕事の中で相手の会社を指して呼ぶ場合に「御社」という呼び方を使うことはあります。

実は「御社」は、相手の組織を指す言葉なので、特に民間か役所かを区別しないで使われることもあるのです。

ただし、面接試験の場で「御社」というのはやはり不自然。民間企業の採用面接対策で覚えた言い回しをそのまま使いまわしているようにも聞こえ、ただでさえ慣れず緊張する面接での会話がより不自然なものとなってしまいます。

ところで、「貴庁」「貴職」といった言葉はありますが、これらは文書において書き言葉として使われるものであり、会話としては不自然です。

公務員の世界でも「御」は使う

公務員の世界でも、「御」は基本的には使う採用面接の話は一旦置いておくとして、公務員として仕事をする際にも「御」「御社」という語を使うことはあります。

相手の組織を呼ぶに当たって、いちいち民間組織か公的組織なのかを区別することは稀です。

それに、財団法人・社団法人・独立行政法人など民間か公務かをそもそも区別しづらい組織だって存在します。それらをまとめて「御社」という言葉を使って示すのが普通です。

ただし、これらの例は話し言葉の場合です。書き言葉であれば状況はやや変わってきて、「貴社」「貴庁」「貴省」といった表現が使われるようになります。

自治体の例に話を戻すと、相手が地方自治体(県庁、市役所、区役所など)であれば「貴庁」が最も頻繁に用いられる言い回しでしょう。

敬語を言い慣れていないならしっかりと練習しよう

敬語を言い慣れていない場合は、しっかりと練習しようそもそも受験者は「御社」「貴社」といった言葉を普段使っていませんし、自治体の受験に慣れていないこともほとんどでしょう。

そんな中、ぴんと来ない言葉を使おうとしても、いかにも「面接対策のために新しく覚えたばかりの言葉づかい」といった印象を与えてしまうことになりかねません。

そのため、良い慣れていない敬語、敬称は徹底的に発声練習しましょう。自分でも違和感を感じないくらい言い続ければ、それが自然な言い方となって発言することができるようになります。

敬語の言い回しに限って言うならば、民間企業でも自治体でも共通しますから、民間の面接対策も大いに参考になることでしょう。

そして、丁寧な表現を模索するあまりに慣れない言葉を覚えようとするのではなく、「○○県庁」「○○市役所」というように固有名詞を出したほうが自然に会話が流れます。自然に話し進められる表現を選びたいものですね。

ただしその場合、自治体名を間違えるというミスをしてはいけませんよ。

志望先の自治体の書き方、文書での敬称の書き方

志望先の自治体の書き方、文書での敬称の書き方さて、書き言葉における敬称について改めて掘り下げていきます。書き言葉においても具体名を使い「○○県庁」「○○市役所」という書き方をするのも誤りではありません。

ただ、長い名称の組織だと文章の流れが途切れることにもつながりますので、「貴社」「貴組合」「貴庁」「貴省」といった短い語に言い換えることも有用でしょう。

自治体の場合は「貴庁」と書かれるのが一般的。これは採用面接に限らず、仕事をしていくうえでの文書上での表記も同じです。

また、「庁」という文字が使われない組織でも同じく「貴庁」で統一されます。市役所や村役場なども「貴庁」ですし、警察署、労働基準監督署、検察局、各地方事務所などでも、公務を扱う組織であれば広く「貴庁」が使われているのです。

また、自治体によっては「貴局」「貴所」という語が使われることもありますが、それは現場でどの用語が使われているか前例に合わせたほうが確実ですね。

なお、国の組織に属するものであれば「貴省」が、独立行政法人であれば「貴法人」といった語が使われます。

にゃも☆
にゃも☆
実際の公文書でも、「貴県におかれては・・・」なんていう書き方をしたりするよ

元県庁職員おすすめの通信講座をご紹介

今は自宅にいながらネットで学習できる環境がかなり進化しています。

そのため、自分のライフスタイルや予算に合わせて通信講座を選択する人が多くなっています。

費用も安いですし、いつでもどこでも何度でも見直せる通信講座のオンデマンド学習は予備校よりもかなり便利です。

そんなおすすめ通信講座について興味がある方はぜひ以下の記事を見てみてください。