元県庁職員おすすめの通信講座をご紹介
今は自宅にいながらネットで学習できる環境がかなり進化しています。
そのため、自分のライフスタイルや予算に合わせて通信講座を選択する人が多くなっています。
費用も安いですし、いつでもどこでも何度でも見直せる通信講座のオンデマンド学習は予備校よりもかなり便利です。
そんなおすすめ通信講座について興味がある方はぜひ以下の記事を見てみてください。
元公務員で県職員だった、にゃも☆です!
「公務員試験の面接って、どんな対策をすればいいの?」
そんな悩みを持ったあなたにお伝えしたいことがあります。
身内にコネなし、職員にアポ面談なし、おまけに事前の模擬面接もなし。
こんな調子で公務員試験の面接を受け、しかも一発で合格したと言ったら「嘘でしょw」と笑われるでしょうか?
でもこれはウソのようでホントのお話。僕が県庁受験時に体験した真実なんです。
面接で気をつけたことは、とにかく以下の3項目です。
- シャドー面接を繰り返す
- つまってもいいから自分の言葉で話す
- 当日の面接では役者になりきる
これまた「そんなの普通でしょw」と毒づかれるかもしれません。
しかし、そんな基本であるからこそ軽視してしまう人も多く、結果、本番で実力を発揮できていない。
逆に言えば①から③の練習こそ、合格のカギを握る。
今回は、実際に公務員だった僕の面接クリア練習法を公開しましょう。
目次(もくじ)
まずは面接対策本でキホンをおさえる
まずは面接対策本から取り掛かります。
対策本を読んで、「面接ってどういうものなの?」ということを押さえるところから始めましょう!
何事も、まずは相手のことを知って戦略を立てることが大切。
戦略の大切さについては、公務員試験に独学で合格する方法!国般・県庁・市役所志望は必見!、独学の公務員試験で最初に買うべき1冊。合格には綿密な計画が必要でもお伝えしているところです。
そして実際に僕が使った本はこれです。
公務員試験 現職人事が書いた「面接試験・官庁訪問」
公務員試験 現職人事が書いた「自己PR・志望動機・提出書類」
このシリーズは10年以上前から続いています。そして僕が受験した当時からこの本の人気は高かった。つまり、それだけ受験生から信頼の厚い本という証明と言えますよね。
僕はこれに加えて民間企業の就活にも使えるような、ごく普通の面接対策本も買いました。公務員試験だけにフォーカスした面接本と一般企業の面接本って何が違うんだろう?と思ったからです。
結局の所、記憶に残るほどの大きな違いはありませんでしたが(笑)ですので、フツーの面接対策本についておすすめする本はありません。
公務員試験に絞るのであれば、先ほど挙げた2冊を読んでおけば問題ありませんよ。
もしそれ以外に買うのであれば、直感的にこれだ!と思ったものや、自分に合っているものがあれば買うくらいでいいと思います。無駄な出費をする必要はありませんからね。
公務員面接対策その1 シャドー面接。ポイントは声に出すこと!
あとは参考書を読みつつ想定問答集をつくって、シャドー面接をします。
シャドー面接ってなに?という人のために説明しますと、1人で面接練習することです。
そのまんまですね(笑)でも語感がいいので使ってます!練習するときは、目の前に架空の面接官がいると思って練習しましょう。
ただこのとき、実践したほうがいい大事なことがあります。それは実際に声に出して練習することです。
シャドー面接といっても、声に出すのと出さないのとでは効果が全然違います。声に出すと、自分の言葉でしゃべることができるようになるんですよ。
これってすごく大事なことです!ただの暗記だと思われるとマイナスになりますからね。自分の言葉でしゃべれれば、面接では有利に立ち回れます。
これは公務員試験にかぎらず民間企業の面接でも使えますし、人前で話すようなときでも使えます。
自分の言葉で話すって大事ですよ。
公務員面接対策その2 自分の言葉で話そう
特に面接は言葉のキャッチボールです。面接官はメモ帳と会話しているんじゃないんです。
あなたも、暗記したことをペラペラ話してるような人とは会話したくないと思いませんか?僕が面接官だとしたら、
「なんだコイツ、ただ暗記したこと読み上げてるだけじゃん」
と思ってしまいますよ。なので練習するときには、ただの暗記にならないように注意してください。
中には、面接で詰まらずにすらすら話せる人もいると思います。でも、それは特に大事なことではないです。準備してないところをつっこまれたら、結局もごもごしちゃいますからね。
その変化に面接官が気付かないわけがないんです。そしてそれはマイナスになりえます。
「なんだ、結局暗記してただけか」と。
なので暗記するのではなく、つまりながらでもいいから自分の言葉で意見をはっきり言い切ること。これが何より大切です。
ただ、まとまってないことをダラダラ言うのはマイナスなので、要点くらいはまとめておきまきょうね。
対人での模擬練習なしでも合格できる。でも、絶対やっておいた方がいい!
僕がそうだったように、対人での模擬練習をしなくても合格はできます。
しかも「1回も本番面接なし」でも。
ただしシャドー面接するにしても、どこまで具体的にイメージできるかは人によります。
試験官の雰囲気、場の雰囲気、当日のメンタル、質問内容、追撃での質問など、リアルにイメージできればできるほど、効果が高まります。
ですので、イメージすることが得意な人でないと、対人練習なしでの受験はおすすめできません。
僕は昔から妄想が好きで、色んな世界、色んなシーン、色んなケースを想像しながら生きてきました。
なので、こういったイメトレは得意なほうだと思います。実際、今は映像・デザイン関連の仕事に転職しています。もしかすると、この能力がうまくいかされたのかもしれませんね。
ただ対人練習無しだと、経験の面で不利になることは間違いありません。
キョドってしまって何も話せなかったらどうしようもないですからね。
百聞は一見にしかず。本の内容よりも対人での模擬練習のほうが学べることは多いです。例えば相手がどんな切り返しをしてくるかなんて誰も読めませんからね。
- 予想外の質問がきたときの自分のメンタルがどうなるのか?
- 頭が真っ白になるのか?実は平気なのか?
など、事前に知っておくといいことは色々あります。
なので、学校や予備校など面接対策をしているところで、最低1回は模擬練習を経験するのをおすすめします。
→ 面接に強い予備校を探すなら、公務員試験のオススメ予備校!『元公務員』による費用・合格率・値段・評判まとめをご覧ください。
公務員面接対策その3 当日の面接では役者になりきること
相手が、どんな人と働きたいかを考えることが大事です。
公務員に求められる最も大切なポイントは協調性です。協調性がある人を職場に迎え入れたいと思っています。
その理由は、公務員は各方面との調整力を求められる仕事だからです。自分の意見だけを通すようなタイプの人間では、仕事を円滑に回すことはできません。
でもこれは公務員に限ったことではありませんよね。しかし、特に公務員においてはこの調整力がモノを言います。
そしてこれは僕が公務員だったとき、いちばん大切な能力だと思った力でもあります。
足並みを揃える必要がある場面って、腐るほどあるんですよ・・・。ですので、協調性がある人物像をアピールすることは有効です。
普段は多少控えめな性格の人も、面接のときには役者になりきりましょう。といっても、嘘をつくわけではありません。
舞台で、人前に立っていることをイメージしてください。
舞台の上で表情を明るくパッとさせて、ハッキリとした言葉で話して、相手の目をしっかりと見てください。それができれば大丈夫です。
そしてちゃんとその顔を鏡で見てみましょう。違和感が無い表情ですか?
役者=見られているという意識を持ってイメージトレーニングをすることで、自分を客観的に見つめることができるようになります。
そしてポジティブな表情をしていれば、面接官からマイナスの印象を持たれることはありません。
これは人材派遣の営業をしている妹から聞いた話なのですが、表情ですでに負けてる人が圧倒的に多いそうですよ。
「あ、この人落ちるな」ってひと目で分かるそうです。
それくらい表情って大事です。なので、あなたも役者になりきってください!印象でマイナスを与えるのは損ですからね。
→ 公務員のイメージってどんな感じ?元公務員が本当の姿を教えます
面接当日の受け答えで気をつけたこと
そして本番では、以下のポイントを重視しました。
・受け答えは誠実に。
・自信がなくてもはっきりと答えましょう。モニョってはいけません。
※つまりながら話すのはOK!でもはっきりと言い切って!
・目を泳がせてはいけません。
・相手を射抜くつもりで見ましょう。ただし、ニラミを効かせてはいけませんよ(笑)
・そして前のめりになるくらいの熱意・意欲を示しましょう。
以上が当日気をつけたポイントです。でもこれらは特別なことではないんですよね。どんな面接本でも書いてあるようなことです。でもこうしたキホンが大事になってきます。
なので、これでキョドらないぞ!といった自信がつくまで練習を繰り返しましょう!
僕が模擬練習なしでも合格できたのは、こうした役作りを徹底したからだと思います。
それでも本番はもっと緊張するので、それぐらいやっても当日ギリギリ話せるレベルですからね!
模擬面接なしで公務員試験の面接に1発合格する方法まとめ
以上が、模擬面接なしで1発合格する方法です。実際に僕が受けた面接を通して「効果があったと思うもの」をこの記事で書きました。
もちろん、二次試験の合否は面接だけで決まるわけではありません。しかし加点要素というと、この個人面接が一番が影響がデカいと思っています。
いちばん自分らしさを伝えることができる場所は、やはり個人面接ですからね。面接練習をみっちりやって、あなたも合格を勝ち取りましょう!
最後に、自分にどんな強みがあるか分からない!って人もいると思います。そんなあなたには、公務員に向いているのはこんな人!性格診断方法も紹介します。がオススメです。無料でできる診断テストで、面接に有利になる自分の強みを見つけることができます。
・練習は必ず声に出すこと!
・対人の模擬練習は絶対やっておいた方がいい!
・つまりながらでもいい。自分の言葉で話すこと!
特におすすめできる予備校と通信講座をまとめましたので、独学か予備校・通信講座か悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
>元県職員が選ぶ、公務員試験のオススメ予備校5選!特徴、料金、口コミまとめました
>元県職員が選ぶ、公務員試験のオススメ通信講座5選!特徴、料金、口コミまとめました
独学だと総額いくらかかるのか気になる方は、こちらの記事が参考になるはずです。
https://texasinvancouver.org/315.html
元県庁職員おすすめの通信講座をご紹介
今は自宅にいながらネットで学習できる環境がかなり進化しています。
そのため、自分のライフスタイルや予算に合わせて通信講座を選択する人が多くなっています。
費用も安いですし、いつでもどこでも何度でも見直せる通信講座のオンデマンド学習は予備校よりもかなり便利です。
そんなおすすめ通信講座について興味がある方はぜひ以下の記事を見てみてください。