このサイトでは公務員に関するおすすめの商品やサービスを紹介宣伝していきます

公務員 ボーナス PR

東京都職員の冬のボーナスまとめ!都庁、警視庁、消防庁はいくら?元給料担当がまとめました

記事内に商品プロモーションを含んでいます

元県庁職員おすすめの通信講座をご紹介

今は自宅にいながらネットで学習できる環境がかなり進化しています。

そのため、自分のライフスタイルや予算に合わせて通信講座を選択する人が多くなっています。

費用も安いですし、いつでもどこでも何度でも見直せる通信講座のオンデマンド学習は予備校よりもかなり便利です。

そんなおすすめ通信講座について興味がある方はぜひ以下の記事を見てみてください。

元公務員で県職員の給料担当だった、にゃも☆です!

ですので、公務員のボーナスや年収のリアルな数字については人一倍詳しい自信があります。

そんな僕が、東京都職員(東京都庁、警視庁、消防庁)の冬のボーナスがいくらもらえるのかを、平均支給額とともに年齢別でも試算してみました!

にゃも☆
にゃも☆
日本の首都東京・・・そこで働く公務員はさぞかし高いボーナスをもらってそう。そんなふうに思っていませんか?
にゃもやなぎ徹子
にゃもやなぎ徹子
思ってるわ!だって都心だと家賃や物価が高くて、なにかとお金がいるもの。
にゃも☆
にゃも☆
そのとおり!東京都は全国平均と比べて高いボーナスをもらっているよ。具体的な数字も比較したよ!
公務員の給料については、公務員の給料まとめ!元公務員(給料担当)が徹底的に解説したぞ!にまとめました。これを読めば公務員の給料のすべてが分かります!

→ 公表されたボーナスの支給額についてはこちら!裁判官長官は1回のボーナスで500万超え!?

東京都職員の冬のボーナス支給日は?

カレンダー

冬のボーナスの支給日

12月10日

(参考)夏のボーナスの支給日

6月30日

地方公務員はボーナスの支給日を自由に条例で決めることができますが、ほとんどが国にならって同じ支給日にボーナスを出しています。

なので、国家公務員も地方公務員も同じ日にボーナスが支給されると考えて問題ありません。

ボーナス日が休みの日なら前日か前々日に支給されます。

たとえば、以下のようになります。

12月10日が土曜⇨12月9日に支給

12月10日が日曜⇨12月8日に支給

東京都職員のボーナスは高い!0.1ヶ月分多くもらえる!

東京都職員の冬のボーナスの支給月数は、2.375ヶ月分となる見込みです。

ちなみに東京都以外の全国自治体のボーナス支給月数は、0.02ヶ月少ない2.355ヶ月分です。

公務員のボーナス支給月数は、国の機関である人事院が勧告する「人事院勧告」というものに準じて決めることがほとんどです。

例を挙げると2018年8月の人事院勧告では、国家公務員のボーナスは前年度よりも0.05ヶ月分増額となる改定が行われました。そのため国家公務員、地方公務員ともに年間で4.45ヶ月分支給されることになります。

にゃも☆
にゃも☆
でも東京都だけは単なる右ならえではないんです!

実は東京都は、国の人事院勧告の数字より年間で0.1ヶ月分多く支給されているのが通例です(国の人事院勧告を受け、東京都の人事委員会勧告で独自に勧告を出している)。そのため、今年も0.1ヶ月分多く支給されることになると思われます。

夏のボーナスではすでに2.175ヶ月支給されていますので、のこりの2.375ヶ月が冬のボーナスで支給されることになるでしょう。

東京都の支給月数 国が勧告する月数(全国自治体もこの数字)
平成30年度
4.55ヶ月
4.45ヶ月
平成29年度 4.5ヶ月 4.4ヶ月
平成28年度 4.4ヶ月 4.3ヶ月
平成27年度 4.3ヶ月 4.2ヶ月

東京都人事委員会「平成29年職員の給与に関する報告と勧告」参照http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/saisin_kankoku.html

東京都庁、警視庁、消防庁の冬のボーナスは夏と比べてどれだけ増えるの?

アップ

都庁、警視庁、消防庁ともに夏のボーナスよりも約8万円多い!

東京都庁の夏冬ボーナス比較

夏のボーナス(2.175月) 836,329円
冬のボーナス(2.375月) 913,233円
差額 +76,904円

警視庁の夏冬ボーナス比較

夏のボーナス(2.175月) 858,483円
冬のボーナス(2.375月) 937,424円
差額 +78,941円

消防庁の夏冬ボーナス比較

夏のボーナス(2.175月) 833,243円
冬のボーナス(2.375月) 909,863円
差額 +76,620円

※の平均年齢は東京都庁(41.5歳)、警視庁(38.8歳)、消防庁(37.8歳)で試算

一般的に、公務員のボーナスは夏よりも冬のほうが多くもらえます。その理由は、ボーナスの計算式でもともと冬のほうが多くなるようになっているからです。

そのため、よほど大きなボーナスカットがないかぎり、冬のボーナスのほうが少なくなることはありません。

そして、人事院勧告で改定があったときの調整は、冬のボーナスですることになっています。つまり・・・

にゃも☆
にゃも☆
増額改定があった年は、(冬のボーナスはもともと高い+増額改定)で、ダブルで夏よりも多くもらえるんだよ!

冬のボーナス平均支給額は?

カネ次に、冬のボーナスの試算結果をご紹介します!まずはボーナスの平均支給額です。

区分 ボーナス平均支給額
都庁 912,848円
(平均年齢41.5歳)
警視庁 928,415円
(平均年齢38.8歳)
消防庁 875,606円
(平均年齢37.8歳)
全国都道府県の一般行政職 827,606円
(平均年齢42.3歳)

総務省「給与・定員等の調査結果等」 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/teiin-kyuuyo02.htmlをもとに推計

にゃも☆
にゃも☆
平均年齢の若さを考慮すると、警視庁のボーナスが最も高いといえそうだね!
にゃもやなぎ徹子
にゃもやなぎ徹子
それにどの職種も全国よりも多くのボーナスをもらってるわ!
にゃも☆
にゃも☆
東京都のほうが全国よりもボーナスが多いのは、ボーナスの支給月数が多いことに加えて地域手当が高いからだよ

東京都庁の冬のボーナス年齢別支給額は?

都庁次に、年齢別の支給額を見ていきましょう。まずは東京都庁です。

都庁の冬のボーナス年齢別支給額

年齢 冬のボーナス額
18 ~ 19歳 593,083円
20 ~ 23歳 674,511円
24 ~ 27歳 712,509円
28 ~ 31歳 757,273円
32 ~ 35歳 809,520円
36 ~ 39歳 869,666円
40 ~ 43歳 913,233円
44 ~ 47歳 968,247円
48 ~ 51歳 995,856円
52 ~ 55歳 1,018,813円
56歳以上 1,038,523円

算定方法は、(基本給+扶養手当(5,039円)+地域手当(64,680円))×2.375ヶ月で算出しています。
地域手当と扶養手当は、全体の平均額を用いています。

警視庁の冬のボーナス年齢別支給額は?

警察続いて警視庁の年齢別支給額です。

警視庁の冬のボーナス年齢別支給額

年齢 冬のボーナス額
18 ~ 19歳
594,344円
20 ~ 23歳 672,852円
24 ~ 27歳 726,139円
28 ~ 31歳 788,916円
32 ~ 35歳 862,187円
36 ~ 39歳 937,424円
40 ~ 43歳 1,033,351円
44 ~ 47歳 1,084,783円
48 ~ 51歳 1,123,501円
52 ~ 55歳 1,155,696円
56歳以上 1,183,336円

算定方法は、(基本給+扶養手当(10,505円)+地域手当(66,200円))×2.375月で算出しています。
地域手当と扶養手当は、全体の平均額を用いています。

消防庁の冬のボーナス年齢別支給額は?

消防士続いて消防庁の年齢別支給額です。

消防庁の冬のボーナス年齢別支給額

年齢 冬のボーナス額
18 ~ 19歳
549,340円
20 ~ 23歳 620,002円
24 ~ 27歳 676,057円
28 ~ 31歳 742,095円
32 ~ 35歳 819,172円
36 ~ 39歳 909,863円
40 ~ 43歳 999,227円
44 ~ 47歳 1,053,331円
48 ~ 51歳 1,094,061円
52 ~ 55歳 1,127,927円
56歳以上 1,157,004円

算定方法は、(基本給+扶養手当(10,800円)+地域手当(64,300円))×2.375ヶ月で算出しています。
地域手当と扶養手当は、全体の平均額を用いています。

東京都職員って公務員のうち何%くらいいるの?

はてなところで、他の自治体よりもボーナスで恵まれている東京都職員。公務員全体と比べて何パーセントほどの人数がいるのでしょうか?

そこで、全体に対する割合を調べてみました。

東京都職員の割合

東京都庁(一般行政職) 20,953人
警視庁 44,000人
消防庁 18,229人
東京都全体
170,915人
地方公務員全体 2,383,778人
全公務員に占める東京都職員の割合 約7.2%
にゃも☆
にゃも☆
東京都だけで17万人も公務員がいるんだね~!そして、行政の2倍以上も警察官がいるんだ!ちょっと驚いたよ。
にゃもやなぎ徹子
にゃもやなぎ徹子
東京はどこを見ても人がいるものね。これくらいいないと対応できないのかもしれないわね。

以上が東京都職員の冬のボーナスでした!東京都はかなりボーナスが高額な印象がありましたね。

公務員におすすめの本

年齢も上がって、少しずつボーナスが増える喜びとともに、部下を持つことになって日々大変な思いをしている公務員の方も多くいらっしゃると思います。

どうやってリーダーシップを示せばいいのか?とお悩みの方には、ぜひ読んでいただきたい書籍があります。それは、トライブ=人を動かす5つの原則=です。

著書紹介はこちら。

なぜ、優れたリーダーでも新しい環境では失敗することが多いのか?

なぜ、並のリーダーでも本来の能力よりも優れているように見えるのか?

なぜ、失敗ばかりしているリーダーなのに部下に慕われるのか?

この疑問の解明に取り組むために、ある1人の男が2万4000人を対象にした10年に及ぶ追跡調査を実施しました。

すると意外なことに、会社の中で部下を動かすのにリーダーシップはほとんど関係ないということが分かったのです。

組織やチームで人を動かすために必要なこととは?

書籍を詳しく見てみる

リーダーシップで悩んでいる方はぜひどうぞ。

また、日本の歴史に関心がある方はこちらの書籍も読んでみてはいかがでしょうか。こちらはなんと、1,980円が今なら無料です。※送料が550円かかりますが。

<5万部突破>太平洋戦争の大嘘が無料

<国際政治学者の講演録>ついに解禁!
47年非公開にされた元米国大統領の告発。史上最大の戦争仕掛けた真犯人は誰か?

通常¥1,980のところ・・
無料でどうぞ!

太平洋戦争の大嘘を詳しく見てみる

元県庁職員おすすめの通信講座をご紹介

今は自宅にいながらネットで学習できる環境がかなり進化しています。

そのため、自分のライフスタイルや予算に合わせて通信講座を選択する人が多くなっています。

費用も安いですし、いつでもどこでも何度でも見直せる通信講座のオンデマンド学習は予備校よりもかなり便利です。

そんなおすすめ通信講座について興味がある方はぜひ以下の記事を見てみてください。