全国各地で僕たちの緊急時に助けてくれる消防士。
公務員全体と比べて何パーセントほどの人数がいるのでしょうか?
そこで全体に対する割合を調べてみました。
消防士って公務員のうち何%くらいいるの?
全自治体の消防士の割合
消防士(全自治体) | 159,524人 |
地方公務員全体 | 2,383,778人 |
割合 | 6.7% |
にゃも
消防士って全国に15万人もいるんだ!
公務員が全部でこれだけいるのにも驚きだけど、消防士じたいの数が結構多いですね。
でないと、緊急時対応が間に合わなかったり、広域を守ることができなくなってしまいますからね。
日々感謝です。
消防庁の割合
消防士(消防庁) | 18,229人 |
地方公務員全体 | 2,383,778人 |
全公務員に占める割合 | 0.8% |
消防士全体に占める割合 |
11.3% |
にゃも
東京という狭いエリアでも1割以上の消防士が集中しているんだね~
東京都は、消防庁という組織を持っています。
そして、消防庁にいる消防士は18000人ほど。
地方公務員全体にくらべると割合としては少ないですが、消防士だけで比べると、なんと1割以上が東京都にいることになります。
それだけ事件や事故、火事が多いということですね。
これからも日々の救助活動、応援しています!
おすすめ記事
- おすすめの予備校を知りたい
⇒ おすすめ予備校の特徴・費用・口コミまとめ
- 筆者が公務員試験に合格した方法を詳しく知りたい
⇒ 「公務員試験に合格する方法」- 社会人で公務員になりたい
⇒ 社会人経験者から公務員に転職したい人におすすめの予備校- 公務員におすすめの資格を知りたい
⇒ おすすめの資格と資格取得方法- 副業で稼ぎたい
⇒ 不動産投資初心者におすすめの勉強法
⇒ 公務員がFXで稼ぐ方法まとめ
⇒ ポイントサイトで稼ぐ方法- 公務員を辞めたい
⇒公務員におすすめの転職サイト・転職エージェント- 自分が公務員で、結婚したい
⇒ 結婚できない男性が結婚するための方法
⇒ 女性との出会い方やおすすめアプリ- 公務員と結婚したい
⇒公務員と結婚できる結婚相談所3選
- 筆者が公務員試験に合格した方法を詳しく知りたい