公務員 ボーナス

国家公務員の夏のボーナスはいくら?

元公務員で県職員の給料担当だった、にゃも☆です!

給料担当をしていたこともあり、公務員のボーナスや年収のリアルな数字については人一倍詳しい自信があります。

そんな僕が、国家公務員の夏のボーナスがいくらもらえるのかを、試算しました!

にゃも☆
にゃも☆
エリート官僚がいる国家公務員のボーナスって気になるネタだよね!
にゃもやなぎ徹子
にゃもやなぎ徹子
すっごく分かるわ!
それに、何歳のときにいくらもらえるのかって大事よね。だって20代と50代とでは全然違うもの!

>公務員の夏のボーナスまとめはこちらの記事へどうぞ

>公務員のボーナス支給日・支給月数についてはこちらの記事へどうぞ

公務員の給料については、公務員の給料まとめ!元公務員(給料担当)が徹底的に解説したぞ!にまとめました。これを読めば公務員の給料のすべてが分かります!

→ ボーナスの支給額についてはこちら!裁判官長官は1回のボーナスで500万超え!?

国家公務員のボーナス平均支給額は?

国家公務員のボーナス平均支給額は?それではボーナスの試算結果をご紹介します。国家公務員のボーナスの平均支給額はこちらです。

国家公務員(全体)のボーナス平均支給額

88万円(平均年齢43.2歳)

国家公務員(一般行政職)のボーナス平均支給額

88万円(平均年齢43.6歳)

全体というのは、一般行政職、税務職、公安職などすべて含んでいるということです。

ちなみに、あとちょっと足せば1回のボーナスでこんなの買えますw

国家公務員(全体)のボーナス年齢別支給額は?

国家公務員(全体)のボーナス年齢別支給額は?

まずは国家公務員全体のボーナスを見ていきましょう。試算した結果は以下のとおりです。なお、最も人数が多い一般行政職(行政職俸給表(一))で試算しました。

国家公務員全体のボーナス年齢別支給額

年齢 ボーナス額
20 ~ 23歳 50万円
24 ~ 27歳 55万円
28 ~ 31歳 60万円
32 ~ 35歳 66万円
36 ~ 39歳 73万円
40 ~ 43歳 80万円
44 ~ 47歳 85万円
48 ~ 51歳 88万円
52 ~ 55歳 91万円
56歳以上 93万円

算定方法は、(基本給+扶養手当+地域手当)×支給月数で算出しています。
地域手当と扶養手当は、全体の平均額を用いています。

国家公務員(一般行政職)のボーナス年齢別支給額は?

国家公務員(一般行政職)のボーナス年齢別支給額は?続いて国家公務員(一般行政職)のボーナスです。

国家公務員(一般行政職)のボーナス年齢別支給額

年齢 ボーナス額
20 ~ 23歳 50万円
24 ~ 27歳 54万円
28 ~ 31歳 60万円
32 ~ 35歳 65万円
36 ~ 39歳 72万円
40 ~ 43歳 80万円
44 ~ 47歳 84万円
48 ~ 51歳 87万円
52 ~ 55歳 90万円
56歳以上 92万円

算定方法は、(基本給+扶養手当+地域手当)×支給月数で算出しています。
地域手当と扶養手当は、全体の平均額を用いています。

にゃも☆
にゃも☆

平均支給額も年齢別支給額も国家公務員全体のほうが若干ボーナスが多いけど、一般行政職とあまり変わらないんだね。
つまり、一般行政職は全体の平均に位置していると考えてよさそう。

さいごに

これまでは民間の景気も少しずつ上向いてきていることを受けて増額改定が行われましたが、今後はコロナの影響で厳しくなることが予想されます。

となると、これまで増額続きだった公務員のボーナスや給料もいったん頭打ちになるかもしれませんね。

管理人も使ってる!おすすめサービス

人生レベルの悩みが綺麗サッパリ!浄化ツール

仕事や家庭、お金、人間関係の悩みを抱えている方に特に知ってほしいです。

僕はこの浄化ツールを使い始めてから、人生が変わりました。

これのおかげで人との悩みもお金の悩みもほとんど消えました。今もなお改善中です。

無料体験があるのでお試しだけでいいのでやってみて、その劇的な効果を実感してほしいです。

にゃも☆
にゃも☆
忖度なしで、ここ10年で一番お気に入りのおすすめできるサービスです。

公式ページでは、浄化ツール開発者の佐藤達三さんがyoutube動画も公開してるので、ぜひ見てみてください。

【オマケ情報】管理人もやってる、お小遣いを簡単に稼ぐ方法をコッソリ教えます

簡単にお小遣いを稼ぐ方法はこちら