社会人の方で公務員になりたいと思っている人も数多くいるのではないでしょうか。
そんな社会人 の方が悩むのは、仕事をしながらどうやって公務員試験の勉強進めようと言ったことではないでしょうか。
しかし良い方法があります。それは公務員試験の予備校が展開している通信講座を受講することです。
この記事ではこのことについて詳しく見ていきたいと思います。
→ 公務員通信講座を徹底比較!元公務員オススメ講座の料金・口コミ・特徴まとめはこち
社会人に通信講座がおすすめな理由
社会人の悩みとしては時間がとにかくないということが問題になってくると思います。普段仕事終わるのは夜遅くになって家に着く頃にはへとへとになっているなんて人も多くいらっしゃるでしょう。
そして勉強机に向かうのも、1日の間で何時間できるか、仕事の状況によって変動する為予想がつきにくいという難点もあります。
中には土日出勤があったり変則的な勤務体系で休みが決まっていないという人も いらっしゃるのではないでしょうか。
こうした方にとっては、公務員試験を受けようとしてもそのための予備校に通うことは、とてもではないですができませんよね。
せっかく予備校に入ったはいいけれど、時間が合わずほとんど参加することができなかったなんてことになれば、高い予備校代を払うだけ払って結局なりたかった公務員にも転職することはできないという最悪の結末が待っています。
それだけは避けなければいけません。そしてそのために有効なのが通信講座を使うことです。
通信講座であれば、先ほど挙げた予備校のデメリットとは無縁の生活を送ることができます。
通信講座はいつでもどこでも勉強できるのが最大のメリットです。
たとえ仕事が忙しくても隙間時間が確保できなくても、 休みの日がバラバラであっても、自分のペースで勉強を続けることができます。
そうすれば学費をムダにすることなく徹底的に勉強を続けることができるので、より合格への近道になることは間違いありません。
通信講座のWeb講座が大きな強み
また、通信講座の多くはWeb講座という何度も繰り返し勉強できるビデオ講座を準備しています。
僕としては、このWeb講座が公務員試験の通信講座の最大のメリットだと言っても過言ではないと考えています。
なぜなら昨今のウェブ講座はだいぶ進化していて、10年ほど前に比べるとWeb上での公務員試験対策がかなり充実してきていると言えます。
視聴スピードを変えることができ、自分の聞き取れる能力が高くなれば長くなるほどよりスピーディーに繰り返し講座を受講し反復練習することが可能です。
また、普段授業をやっているプロの講師が撮影に望んでいることが多いので 、予備校の校舎で授業を聞くのと何ら変わらない状態でいつでもどこでもスマホやパソコンで学習を進めることができます。
通信講座の面接対策、小論文対策
そして気になる二次試験対策(面接や小論文など) についてですが、これらも予備校に通うのとさほど大差なく対策することができます。
小論文については、添削課題を予備校に送ることで赤ペンを入れてくれることがサービスとして盛り込まれていますし、面接についてもWebでスカイプなどを通してリアルタイムに対策をしてくれる場合や、面接の時だけ校舎に赴いて、臨場感のある面接対策をすることが可能だったりします。
以上のことから、通信講座だからといって公務員試験に不利になったりするということはあまりないと考えることができます。
むしろ自分なりの 時間の使い方や勉強の進め方ができるので、社会人の方にとって通信講座は良いことしかないでしょう。
最後になりますが、 通信講座の方が予備校に通うよりも安いことがほとんどですので、 財布に優しいというメリットもありますね。
また、社会人から公務員に転職するなら絶対手に入れるべきハンドブックがあります。その方法はこちらの記事にまとめてありますので、併せてご覧ください。

→ 公務員通信講座を徹底比較!元公務員オススメ講座の料金・口コミ・特徴まとめはこちら
管理人も使ってる!おすすめサービス
就職や転職、人間関係、お金の悩みを抱えている方に特に知ってほしいです。
僕はこの浄化ツールを使い始めてから、人生が変わりました。
無料体験があるのでお試しだけでいいのでやってみてほしいです。
これのおかげで人との悩みもお金の悩みもほとんど消えました。今もなお改善中です。
公式ページでは、浄化ツール開発者の佐藤達三さんがyoutube動画も公開してるので、ぜひ見てみてください。