元公務員で県職員の給料担当だった、にゃも☆です!
なので、公務員のボーナスや年収のリアルな数字については人一倍詳しい自信があります。
そんな僕が、警察(警視庁、道府県警)の夏のボーナスがいくらもらえるのかを、平均支給額とともに年齢別でも試算してみました!
警察も公務員。身近な派出所から都道府県警の庁舎に勤める人まで、全国各地に警察はいますよね。落とし物や事故をしたり、いざというときに頼りになる存在です。
今回はこの警察に焦点をあててボーナスをみていきましょう。

警察官のボーナス平均支給額は?
それでは早速ボーナスの試算結果をご紹介します!
道府県警察のボーナス平均支給額
80万円(平均年齢38.4歳)
警視庁のボーナス平均支給額
93万円(平均年齢38.8歳)
ちなみに、あとちょっと足せば1回のボーナスでこんなの買えますw
地域手当を含めた詳しいボーナスの計算方法については公務員のボーナス計算は超簡単!元県庁の給料担当が試算方法教えますへどうぞ!

道府県警察のボーナス年齢別支給額は?
次は、ボーナスの年齢別支給額です。
警察(道府県警)のボーナス年齢別支給額
年齢 | 夏のボーナス額 |
18 ~ 19歳 |
43万円 |
20 ~ 23歳 | 50万円 |
24 ~ 27歳 | 55万円 |
28 ~ 31歳 | 60万円 |
32 ~ 35歳 | 67万円 |
36 ~ 39歳 | 74万円 |
40 ~ 43歳 | 82万円 |
44 ~ 47歳 | 86万円 |
48 ~ 51歳 | 90万円 |
52 ~ 55歳 | 92万円 |
56歳以上 |
95万円 |
算定方法は、(基本給+扶養手当+地域手当)×支給月数で算出しています。
地域手当と扶養手当は、全体の平均額を用いています。
若い頃から40万円ほどもらえるから、わりと多いのではないでしょうか。
警視庁のボーナス年齢別支給額は?
続いて警視庁のボーナスです。
警察(警視庁)のボーナス年齢別支給額
年齢 | 夏のボーナス額 |
18 ~ 19歳 |
54万円 |
20 ~ 23歳 | 62万円 |
24 ~ 27歳 | 66万円 |
28 ~ 31歳 | 72万円 |
32 ~ 35歳 | 80万円 |
36 ~ 39歳 | 86万円 |
40 ~ 43歳 | 95万円 |
44 ~ 47歳 | 99万円 |
48 ~ 51歳 | 103万円 |
52 ~ 55歳 | 106万円 |
56歳以上 | 108万円 |
算定方法は、(基本給+扶養手当+地域手当)×支給月数で算出しています。
地域手当と扶養手当は、全体の平均額を用いています。
50代になると、100万円を超えてきます。
こうなると、家計にもかなりの余裕が生まれますね。
→ 警察官と他の公務員の違いについて知りたい方はこちらの記事へどうぞ
まとめ
以上が警察官の夏のボーナスでした。
これまでは民間の景気も少しずつ上向いてきていることを受けて増額改定が行われましたが、今後はコロナの影響で厳しくなることが予想されます。
となると、これまで増額続きだった公務員のボーナスや給料もいったん頭打ちになるかもしれませんね。
あなたももっと自由に使えるお金がほしいと思いませんか?そのためにおすすめな方法があります。
カンタンにいうと、ポイントサイトでポイントを貯めて、それを現金化するってものです。
アプリダウンロードとか、Hulu申し込みとか簡単な方法でポイントがもらえたりします。
僕がお伝えする方法を使えば、ノーリスクで月1万円以上は余裕で稼げますよ。普通におすすめできます。というかやらないのは損です。
ちなみに、このブログを読んでくださっている方で、既に数十人の方が登録してくださっています。ありがたいことです。m(_ _)m
管理人も使ってる!おすすめサービス
仕事や家庭、お金、人間関係の悩みを抱えている方に特に知ってほしいです。
僕はこの浄化ツールを使い始めてから、人生が変わりました。
これのおかげで人との悩みもお金の悩みもほとんど消えました。今もなお改善中です。
無料体験があるのでお試しだけでいいのでやってみて、その劇的な効果を実感してほしいです。
公式ページでは、浄化ツール開発者の佐藤達三さんがyoutube動画も公開してるので、ぜひ見てみてください。